長崎県 五島列島
 
空撮・水中ドローン事業
 
 
 
 
 
 

ドローンによる活動協力を締結

空中ドローンと水中ドローンの活用

2025年4月1日付けで、新上五島町消防本部と消防活動の活動協力覚書を締結しました
 
詳しくはこちら

新着情報


2025.07.11   夏休みにおすすめ! 水中ドローン体験コース こちら
2025.07.03   QYSEA FIFISH 水中ドローンの機体販売を開始しました
2025.04.01 新上五島町消防本部と消防活動への協力覚書を締結しました
2024.10.11 海での実技講習を開催しました
2024.10.05   水中ドローン講習をスケジュールを更新しました
2024.01.16 水中ドローン【出張デモ】受付中!
2023.09.13 水中ドローン体験会09.09開催報告 

2023.06.28 日本財団 海と日本 PROJECT2023
水中ドローンで知る「私たちの海」IN 長崎 開催します【ポスターを見る 】

2023.04.28 水中ドローン安全潜航操縦士講習
    水中ドローンスクール日程をアップしました

2021.12.27 ながさきICTフェア2021にて 12/25~26開催
水中ドローンスクールの紹介とCHASING M2 PROの機体を展示しました。
詳しくは、こちらから

当社は、IPA SECURITY ACTION 二つ星を宣言しました。

長崎県ドローン連絡協議会が設立され、当社は参加することになりました。
長崎県ドローン連絡協議会HP

友だち追加

活用提案

空撮によって、これまでの伝えられない迫力や臨場感を表現
 
幅広く、多種多様な用途に活用

Plan 1

企業プロモーション動画

企業のPV制作に空撮のダイナミックな映像で効果的なPR

Plan 2

自治体・観光PR動画

空撮動画は言葉を必要としないノンバーバルな観光素材。多言語対応不要。多種多様なシーンで活用可能

Plan 3

プライベート空撮

さまざまなファミリーイベントの思い出をBirdviewで残すという選択で、ダイナミックな空撮映像をあわせてご提案

Plan 4

建設会社様向け工事現場記録

工事前~工事完成までを空撮で記録。確認静止画・動画も

Plan 5

伝統芸能文化のアーカイブ

語り継がれる伝統芸能を空撮で記録映像として

Plan 6

太陽光発電機などの大型設備点検

太陽光パネルやゴルフ練習場設備、工場全体の空撮による点検など

空撮動画・画像をホームページやパンフレット・プロモーション動画に使用して新たな魅力を伝えてみませんか?

企業が持つ資産を効果的にPRするには、ドローンによる空撮が力を発揮します。
企業プロモーションビデオの撮影、宿泊施設の撮影、不動産事業における建物の撮
影など、幅広い用途でご利用頂くことが可能です。企業や自治体のプロモーション
素材に使用する他、空撮による工事現場の確認、太陽光発電機などの大型設備の点
検作業といったように、多種多様な用途に使用頂くことが出来ます。

実績紹介

砂防工事完成空撮

高さ100mからの撮影により完成した砂防ダムの全景が確認可能

急傾斜地崩壊対策工事

HPの企業PRとして、工事完成をPV化 動画はこちら

漁港桟橋設置工事完成

着工前、工事中、完成空撮を実現

鯨唄保存会アーカイブ

地域PR情報発信

定期船企業様PV

4K撮影の迫力
空撮ならこのような映像・画像が撮影できます。

YouTube 動画は、HD720pでご覧ください

撮影・制作について

ワンフライトから、プロモーション映像制作までワンストップで対応いたします。

空撮

ワンフライトから

ワンフライト10分49,800円~空撮には動画にあわせご希望により静止画10枚迄込コミ料金。ご利用の各種条件により撮影料金が異なる場合がございます。

映像

プロモーション制作

空撮を活用したプロモーション映像の制作いたします。多種多様な企業様はもちろん観光PRや地域の活動など、クラウドファンディング用PVもご提案いたします。

Web

HPやYouTube等

空撮動画をそのままアップも可能です。さらに編集した動画と既存のHPやFB、インスタなどとあわせWEB活用に。個人様のプライベートな映像もご相談ください。

空撮条件について

当社では航空法132条に基づき飛行許可を取得しています。

令和元年9月18日より航空法が改正され、多くの場所が飛行禁止空域に該当します。
また、飛行の方法等の関係法令が定められ、許可無く無人航空機を飛行させる行為つ
いて処罰に関する法律の規定が適用されます。※無人航空機の飛行の禁止空域
(航空法第 132 条)及び飛行の方法(航空 法第 132 条の2)に関する規定による。

徹底した安全管理でドローン空撮を実施します。

当社は、ドローンの操縦・管理することに必要な専門的知識を十分に有する
パイロットが飛行業務に従事します。的確なドローン飛行及び操縦技能の証
DJI Specialst取得・無人航空従事者検定保有および国家資格である第三級
陸上特殊無線技士が徹底した安全管理で実施。
資格

第三級陸上特殊無線技士 HBOO01636 / HBOO01637
無人航空従事者試験取得 LID:JA000017532675 / JA000017548020
DJIスペシャリスト NO:30000184 取得済み

万が一に備えて、弊社では保険会社と契約を行っております。

三井住友海上火災保険

会社概要

会社名

株式会社ティエムエヌ

所在地

〒857-4211 長崎県新上五島町有川郷578-24
       新上五島町産業支援センタービル2階

電話番号

0959-43-0040

取引銀行

十八親和銀行 上五島支店

国土交通省(管轄:大阪港空局)承認

航空法第132条の86第2項第3号 阪国空航第2166号 /阪国空航第2168号 

その他

パソコンスクール事業  、 各種検定試験実施会場 、 デジタルコンサルティング事業
Webサイト制作、ECサイト構築、NPO法人つばきネット運営事務局、 長崎県ドローン連絡協議会 理事